2020年12月12日 更新
ご協力おねがいします
当日、会場では来場者様のメールアドレスと氏名をフォームにて収集させていただきます。
(春日井市より要請がありました)
【重要】新型コロナウイルス感染拡大予防対策について
・非接触型体温計、サーモグラフィ等の検温システムを導入致します
・入館者数の確認による入館制限をいたします
・長時間滞在を避けるため、来場者様の御飲食はご遠慮いただきます
・「密」になりにくいレイアウトに変更いたします(出展者同士の間隔・通路の確保・観覧席の利用等)
・感染リスクの高いイベントについては中止いたします
第8回ママの文化祭®に関わってくださるすべての皆様、 お越しくださる来場者の皆様に安心して楽しんで頂けるよう ママの文化祭スタッフ一同新たな「新しいイベントの形」を作り上げます。
~地域を巻き込みみんなで子育て~ 皆様のご理解のほどよろしくお願いいたします。
NPO法人あいちかすがいっこ
~ママの文化祭が取り組む主な感染防止策~
①施設内の換気・消毒を徹底します。
施設内は常時、機械換気を行っており、市内最大規模の体育館においては、常時天井から換気をしており、20分に1回館内の換気が出来ている計算となっております。(委託業者:日本空調サービス株式会社)
②通常の25%以下の定員で入場制限します。
館内の密集を回避し、混雑を緩和することを目的に、定員は通常時の25%以下とし、それ以上の入場は制限させていただきます。また、入替時間を設け、その10分間に更なる換気や、出展者及びスタッフの手洗いうがい、商品の消毒を推奨します。
Ⓐ10:00~11:20(子連れの方優先)
<入替>
(子連れの方優先・未就学児1名に対し大人2名まで)
Ⓑ11:30~13:10
<入替>
ⓒ13:20~15:00
【重要】お子様連れでない方のご来場は10:30~とさせていただきます。
人数の管理については【リストバンド】を利用します。
③ブースごとの間は十分な距離を確保し、飛沫感染対策を講じます。
④来場者入口に赤外線サーモグラフィを設け、来場者全員に対し検温を行います。
⑤配付物は最小限にします。
⑥スタッフ・出展者は全員、マスクを着用し対応します。
~ご来場されるお客様へのお願い~
コロナ禍でイベントを開催するためにはお客様のご協力が不可欠です。
お客様自身の安全、他のお客様の安全を守るため、特に以下の点について順守していただきますよう、お願いいたします。
①ご来場前の検温をお願いします。以下の該当する方はご来場を控えてください。状況によっては、ご入場をお断りすることがあります。
・発熱がある方、または発熱が続いている方
・風邪の症状(発熱、咳、くしゃみ、喉の痛みなど)がある方
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
・身近に新型コロナウイルス感染症の患者や濃厚接触者がいる方
・政府が入国制限措置を設けている国・地域から日本へ入国後、14日間経過していない方
・その他、体調に不安がある方
②マスクを着用してご来場ください。
③施設入口で手指消毒をしてください。
④他のお客様との間隔は適度な距離間を保持してください。
⑤万が一、感染者が発生した場合のため、【厚生労働省健康局提供のCOVIC-19感染者濃厚接触アプリCOCOA】の推奨をしております。